社会福祉協議会では、市民の社会福祉に関する理解と関心を深めるとともに、地域社会との連携を図り、各種ボランティア講座やボランティアグループの育成、援助を行っています。
市内施設・団体・ボランティアグループとの連携を図り、活動のコーディネートを行っています。また、ボランティア・市民活動に関する情報の収集、発信機能の充実を図っています。お気軽にお問い合わせ下さい。
入門講座や分野別ボランティア講座などの開催、多様な関心に応じた各種講座・研修会・体験学習を実施し、理解の促進を図っています。
カミーリヤ内ボランティアセンターでは、活動を行うにあたって必要な作業をすることができるスペースや会議スペース(15人程度)があり、主に市内で活動するボランティアグループ等であればご利用いただけます。
■ボランティアセンターの作業・会議スペースを利用する場合は事前の予約が必要です。
■ボランティアセンター内の文具類の利用も可能です。
■学習・研修用の車椅子・アイマスク・白状・高齢者疑似体験セットの貸し出しも行っています。
小さなお子さんから高齢者まで、幅広い方々に楽しんでいただけるレクリエーション用具の貸出を無料で行っています。
室内、屋外、車椅子に座ったままでも楽しめるものなどいろいろなレクリエーション用具がありますので、いきいきサロンやこども会などでご活用ください。
ボランティアセンターでは福祉・ボランティア関連の書籍やビデオを利用していただくことが出来ます。今から活動を始めてみようという方向けのものからスキルアップに役立つ内容のものまで様々です。センター内での閲覧の他、貸出も行っておりますので、ぜひご活用下さい。
■ボランティア入門、ボランティア論
■ボランティア実践マニュアル
■レクリエーション
■手話・障害者・介護福祉関連 など
■ボランティア関連
■いきいきサロン(子育てサロン)
■手話学習 など
※部屋の利用や物品の貸出にはボランティア登録が必要です。
ボランティア活動中の事故やケガに備えてのボランティア活動保険・行事用保険の受付を行っています。